2025.03.05

【オーバーサイズラケット在庫あります】

こんにちは(*^-^*) 渋谷店スタッフ宮川です(*´▽`*)

今日はオーバーサイズラケットのご紹介です!!

オーバーサイズラケットとは、一般的にラケットのフェイスサイズが100平方インチを超えたもの

を指しています(*^-^*)

 

いやいや、オーバーサイズラケットって筋力の弱い人や年齢が高い人が使うものじゃ・・・?

そんなことはないですよ(*^_^*)

 

過去にアンドレ・アガシ選手(HEAD Radicsl OS)

錦織圭選手のコーチのマイケル・チャン氏(Prince GRAPHITE)

セレナ・ウィリアムズ選手(Wilson BLADE 104 SW)

伊藤竜馬選手(Prince PHANTOM GRAPHITE 107)

数々の有名選手が使用してきました(*^-^*)

 

じゃあ、オーバーサイズラケットを使うメリットって何だろう??

オーバーサイズラケットにはフレームの厚みが厚いものが多く、重さも軽めの物が多くあります

①フレームの厚みが厚くなるとボールを飛ばすパワーが出しやすくなる

②使用するストリングの長さが長くなることで柔らかい打球感になる

上記の2つが大きな特徴となります(*^-^*)

 

でも、楽に飛ばせるのはいいけど軽くすぎたらちょっと飛びすぎて使いにくいのでは、、、?

そんな方は

①フェイスサイズを100~105インチ位までに抑える

②フレームがボックス形状の物を選ぶ

※写真左→Babolat PURE DRIVE 115(115インチ)     写真右→DUNLOP CX 200 OS(105インチ)

フェイスサイズが大きいものほど、重さが軽くなる様に作られているので105インチ以下を選ぶと

重さも290g前後のラケットがありますよ(*^-^*)

 

あとはフレームの形状を見て判断する事もいいですよ!

上記写真でいうと右のラケットの方がフレームが薄く角ばっているので、

左のラケットよりはボールの飛びが抑えられしっかりと振り抜けます(*^-^*)

 

まとめると、、、、

軽いラケットで楽に簡単に飛ばしたい!!→→→→→→105インチ以上で軽めのもの

しっかり振っても飛びすぎない様にしたい!!→→→→105インチまでのサイズでボックス形状のもの

 

渋谷店には多数在庫がありますのでお気軽にお声掛けくださいね(*^-^*)

 

本日も皆様のご来店をお待ちしております!

ご来店される方は足元にお気をつけてご来店ください(*^-^*)

| 渋谷店ブログ | 三鷹店ブログ | 仙川店ブログ |緑ヶ丘店ブログ |