2014.10.06
【コートの外でも上達したい!!18】 陰の立役者!?
みなさんこんばんは!
テニスサポートセンター渋谷店
スタッフの丸です!
本日の練習メニューはこちら!
高い打点で思いっきり打つと
ネットにかかることが多いです。
まずはコートでうまくいった時の打点を覚えて
帰って「テニスガイド2」で反復練習!!
これで高い打点に慣れようと思います。
さて本日は陰の立役者
振動止めについてふれたいと思います!
振動止めは様々な形のものがあり
振動の吸収性も品物によって異なります。
[caption id="attachment_9757" align="alignnone" width="300" caption="様々な種類があります!"][/caption]
ですが基本的な役割は同じです。
振動止めの役割は名前の通り
振動を吸収することです。
ボールをヒットしたときの糸に伝わる振動を抑えることで
気持ちのよい打球感が感じられます。
またバリエーションがとても豊富なので
ラケットのデザインを引き立たせるファッションや
アクセントとして、あるいは
自分のラケットの目印としても使えます。
その他にも余計な振動を吸収することで
わずかではありますがテニス肘の予防にもなります。
このように基本的な性能は変わりませんが
振動をどれほど止められるかは
品物によって異なるので
少しご紹介したいとおもいます。
まずはこちら!
とてもスタンダードなタイプのもので
ごくシンプルな振動止めです。
縦糸の2本を抑えるような形で
振動の吸収性としてはオーソドックスですが
役割はしっかりと果たします。
振動の吸収性はさほど大きくないので
ファッションや目印として使いたい方におすすめです。
次はこちら!
こちらは縦糸の数本を抑える形になるので
振動の吸収性がかなり高いものになります。
そのため振動をしっかりと止めたい方におすすめです。
最後はこちら!
スタンダードなものに似ていますが
構造が少し違います。
真ん中に振り子があることで
スタンダードなものより
振動の吸収性が向上しています。
こちらの製品は錦織圭選手も愛用されています!!
あまり目立たせたくないが、しっかりと振動は吸収したい
という方におすすめです!
普段は目立たないですが
実は陰の立役者の振動止め!
是非皆さんも今一度
振動止めにこだわってみてはいかがでしょうか!?
それでは次回もお楽しみに!!
渋谷店スタッフ 丸